東京電力の柏崎刈羽原発の再起動が話題になっている。東日本地震の原発事故以降の日本の原子力発電所に対するアレルギーは相当なものになっている。
現在の日本の電力消費を考えれば、火力発電だけでは賄えないのは自明だ。また、これからのAIのデータセンターの構築を考えれば、原子力発電所を再開する以外の方法は見当たらない。
そのため、柏崎刈羽原発の再起動は日本にとって必須の出来事になっていると思う。

国と東京電力、柏崎刈羽原発の安全対策苦心 規制委員長「懸念あると考えず」 - 日本経済新聞
政府と東京電力ホールディングスは、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向けて安全対策に苦心してきた。原発の安全審査を担う原子力規制委員会の山中伸介委員長は柏崎刈羽原発の安全性に懸念はないとの見方を示している。ただ、福島第1原発事故を起こした東電に...
現在の東京電力の株価は低迷している。これは福島第一原発の事故に対する補償や廃棄に対する費用である。しかし、あれから10年以上経っている今となっては、もう先に進むべきだと思う。
現在の電力会社の売上高と営業利益率等を比較したのが以下である。総じて、株価は冴えない。関西電力がPBRが0.9倍になっている程度で、多くの会社はPBR1以下である。
今後の東京電力の苦労を考えると、今の株価が割安だとは思わないが、今後のAIの発達により電力の枯渇が意識され、どんどんと原子力発電所が必要になってくるだろう。
多くの人類は、便利さと、ホンのちょっと不安を選択しなければならない場合には、便利さを選択するものだ。それは車を見ればわかる。便利さを犠牲に生活を維持することなんて考えられないのだ。
| 銘柄コード | 会社名 | 売上高 | 営業利益 | 当期純利益 | 営業利益率 | 純利益率 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9501 | 東京電力HD | 6,810,391 | 234,452 | 161,278 | 3.40% | 2.40% |
| 9503 | 関西電力 | 4,337,111 | 468,877 | 420,364 | 10.80% | 9.70% |
| 9502 | 中部電力 | 3,669,234 | 242,045 | 202,087 | 6.60% | 5.50% |
| 9506 | 東北電力 | 2,644,912 | 280,332 | 182,807 | 10.60% | 6.90% |
| 9508 | 九州電力 | 2,356,833 | 199,564 | 128,766 | 8.50% | 5.50% |
| 9504 | 中国電力 | 1,529,218 | 129,148 | 98,474 | 8.40% | 6.40% |
| 9509 | 北海道電力 | 902,053 | 75,838 | 64,218 | 8.40% | 7.10% |
| 9505 | 北陸電力 | 858,275 | 101,034 | 65,148 | 11.80% | 7.60% |
| 9507 | 四国電力 | 851,399 | 89,073 | 68,324 | 10.50% | 8.00% |
| 9511 | 沖縄電力 | 236,540 | 7,322 | 4,322 | 3.10% | 1.80% |
| 銘柄コード | 会社名 | ROE | 時価総額 | PER(会予) | PBR |
|---|---|---|---|---|---|
| 9501 | 東京電力HD | 5.40% | 1,406,613 | – | 0.70倍 |
| 9503 | 関西電力 | 12.90% | 2,808,574 | 7.8倍 | 0.85倍 |
| 9502 | 中部電力 | 6.90% | 1,738,966 | 9.4倍 | 0.59倍 |
| 9506 | 東北電力 | 17.10% | 539,844 | 4.0倍 | 0.50倍 |
| 9508 | 九州電力 | 11.70% | 749,597 | 5.4倍 | 0.83倍 |
| 9504 | 中国電力 | 13.10% | 346,533 | 4.3倍 | 0.46倍 |
| 9509 | 北海道電力 | 14.50% | 218,702 | 7.8倍 | 0.55倍 |
| 9505 | 北陸電力 | 15.20% | 190,190 | 4.0倍 | 0.44倍 |
| 9507 | 四国電力 | 14.50% | 296,388 | 7.2倍 | 0.62倍 |
| 9511 | 沖縄電力 | 3.40% | 58,008 | 10.2倍 | 0.45倍 |


コメント