OSI参照モデルとプロトコルの階層

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験を勉強しているが、聞いたこともないようなプロトコルが出てきて困る。そのため、それを一覧で以下の通りにまとめた。

OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルは、通信ネットワークを 7つの階層 に分けたモデル。各層の役割と代表的なプロトコルは以下の通り。

OSI参照モデルと代表的なプロトコル

役割代表的なプロトコル・技術
第7層: アプリケーション層ユーザーとアプリケーションのインターフェースHTTP, HTTPS, FTP, SMTP, POP3, IMAP, DNS
第6層: プレゼンテーション層データの暗号化、圧縮、エンコードTLS, SSL, JPEG, GIF, MPEG
第5層: セッション層通信の開始・終了、セッション管理NetBIOS, RPC, PPTP
第4層: トランスポート層データ転送の制御(信頼性確保)TCP, UDP, SCTP
第3層: ネットワーク層パケット転送、IPアドレス管理IP, ICMP, ARP, RIP, OSPF, BGP
第2層: データリンク層フレーム転送、MACアドレス管理Ethernet, PPP, VLAN, Wi-Fi (IEEE 802.11)
第1層: 物理物理的な通信媒体光ファイバー, UTP, 無線, Bluetooth

各層の役割と代表的なプロトコルについては以下の通り。

第7層: アプリケーション層(Application Layer)

役割

アプリケーションがネットワークを利用するためのインターフェースを提供する。Webブラウジングやメール送受信、ファイル転送などを担当。

代表的なプロトコル

プロトコル役割代表的な用途
HTTP/HTTPS(HyperText Transfer Protocol)Webページの通信Webブラウジング
DNS(Domain Name System)ドメイン名→IPアドレス変換インターネットの名前解決
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)メールの送信メール送信(Gmail, Outlook)
FTP(File Transfer Protocol)ファイル転送サーバーとのファイル交換

第6層: プレゼンテーション層(Presentation Layer)

役割

データの変換、暗号化、圧縮を行い、異なるシステム間でデータフォーマットを統一する。

代表的なプロトコルと技術

プロトコル/技術役割
SSL/TLS通信の暗号化HTTPS(Webブラウザ)
JPEG, PNG, GIF画像のエンコード/デコードWeb画像、アプリ
MPEG, MP3, AAC音声・動画の圧縮ストリーミングサービス
ASCII, Unicode文字エンコードの変換文字コードの統一

第5層: セッション層(Session Layer)

役割

通信の開始、管理、終了を担当し、クライアントとサーバー間でセッション(接続)を確立する。

代表的なプロトコル

プロトコル役割
RPC(Remote Procedure Call)リモートでのプロセス実行分散システム
NetBIOSWindowsのネットワーク通信Windowsのファイル共有
PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol)VPN接続の確立VPNサービス

第4層: トランスポート層(Transport Layer)

役割

トランスポート層は、ネットワークを流れるデータの転送を管理し、通信の信頼性を確保する役割を持つ。データの送信元と受信先の間で適切なデータの分割と再構成を行い、エラー検出や再送制御、フロー制御を担当する。
TCPはコネクション型で信頼性の高い通信を提供し、UDPは軽量で高速なデータ転送を可能にする。SCTPは、マルチストリーム機能を持ち、通信の信頼性を向上させる。

代表的なプロトコル

プロトコル特徴代表的な用途
TCP(Transmission Control Protocol)接続型、信頼性あり、データの順序保証Webブラウジング、メール送信、ファイル転送
UDP(User Datagram Protocol)接続レス、信頼性なし、低遅延DNS、VoIP、オンラインゲーム、動画ストリーミング
SCTP(Stream Control Transmission Protocol)マルチストリーム転送、信頼性あり電話ネットワーク、VoIP

第3層: ネットワーク層(Network Layer)

役割

ネットワーク層は、異なるネットワーク間でのデータのルーティングを管理し、IPアドレスを使用してパケットの転送を行う。パケットの経路決定(ルーティング)を担当し、最適な経路を選択する。さらに、アドレス解決(ARP)やエラーメッセージの通知(ICMP)などの機能も含まれる。

プロトコル役割代表的な用途
IP(Internet Protocol)パケットのルーティングIPv4, IPv6
ICMP(Internet Control Message Protocol)エラーメッセージの送信Ping(疎通確認)
ARP(Address Resolution Protocol)IPアドレス⇔MACアドレスの変換LAN内通信
BGP(Border Gateway Protocol)インターネットの経路制御ISP間のルーティング

第2層: データリンク層(Data Link Layer)

役割

同じネットワーク(LAN)内でデータを送受信し、MACアドレスを用いて通信を行う。データのエラーチェック(CRCチェック)を行い、スイッチを介してフレーム転送を管理する。

代表的なプロトコル

プロトコル役割
Ethernet(IEEE 802.3)有線LAN通信企業や家庭のLAN環境
Wi-Fi(IEEE 802.11)無線LAN通信スマホ、PCの無線接続
PPP(Point-to-Point Protocol)ダイヤルアップ接続昔のモデム接続
VLAN(Virtual LAN)仮想LANの作成企業ネットワークで利用

第1層: 物理層(Physical Layer)

役割

データを電気信号や光信号に変換して伝送する。物理的なハードウェアを制御し、通信速度や電圧レベルを規定する。

代表的な技術

技術役割
UTP(Unshielded Twisted Pair)LANケーブルCAT5e, CAT6
光ファイバー(Fiber Optic)高速通信FTTH(光回線)
Bluetooth近距離通信ワイヤレスイヤホン、マウス
5G, LTEモバイル通信スマホ、タブレット

コメント

タイトルとURLをコピーしました