kojiw04

投資

カブアンドの株について考えてみた

ちょっと前になるが、前澤さんが設立したカブアンドピース株式会社が、ユーザーに株を配ると話題になった。非常に良い試みだし、資本主義において労働者として生活するよりも資本家として生活するほうが生活は潤う。特に株式(これは前澤さんのカブアンドピー...
投資

為替レートと海外・内国の金利の関係について

為替レートと金利の関係は、経済や投資の基本的なテーマの一つである。一般的には、金利差によって資本が移動するために、金利差は為替レートに大きな影響を与える。つまり、投資家はより高い利回りを求めるため、高金利の国の通貨を購入する傾向があり、これ...
Uncategorized

NASDAQの投資結果分析

SP500でも、一括投資と分割投資の計算を実施した。今度は、NASDAQで試してみたい。 まずは、1970年から2024年までのNASDAQにおける一括投資と分割投資の結果を示した。 分割投資と一括投資の比較結果 投資期間投資方法平均リター...
投資

投資タイミングについて

投資を行う際、最も困難な問題はどのタイミングで投資をするのが良いのかという点である。毎月の積立においても、毎月何日が最もパフォーマンスが良いのかを考えてしまう。この問題を解決するため、過去のデータを使用して検証を行った。 基本的にSP500...
投資

S&P 500とNASDAQの比較

今回はS&P 500とNASDAQの比較について考えてみたい。 S&P 500の特徴 S&P 500は、アメリカの大企業500社を対象とした指数であり、アメリカ経済の幅広い分野を反映している。金融、ヘルスケア、エネルギー、消費財など、多様な...
投資

ダウ・ジョーンズ指数とS&P 500指数の比較

ダウ・ジョーンズ指数は、S&P Dow Jones Indices社の指数委員会が構成銘柄を決定する指数で、30銘柄で構成される。一方で、S&P 500は米国の大企業500社で構成されており、カバレッジが広い。ダウ・ジョーンズは委員会がアメ...
投資

日々の株式リターンに惑わされるべきではない理由

株式投資において、日々のリターンに過度に注目することは避けるべきである。 その理由を以下にまとめた。 1. 日々のリターンはボラティリティが高い 2000年から直近までのS&P 500のデータを基に、日次・週次・月次でリターンの標準偏差を計...
政治

学校にお金がかかる理由を考える

まずは自分の例を示して話を始めたい。 私は、幼稚園から高校まで公立校に通い、浪人することなく国立大学に進学した。小学校から高校までの学費や塾の費用を整理すると、以下のようになる。 自分にかかった学習コスト 幼稚園(3年間):15万円 小学校...
投資

インデックス運用が大流行である

インデックス運用は、ここ数年で非常に人気を集めており、推奨する投資家も増えている。ウォーレン・バフェットを筆頭に、多くの投資家がインデックス運用を勧める理由は、その手間の少なさにある。個別銘柄の選定にかかる労力を省き、市場全体に投資すること...
投資

厚生年金基金の保険料納付額について

ねんきんネットに載っている数字って? 全国民に対して年に一回は、年金の積立額が送られてくる。その中にある”これまでの保険料納付額”という数字に多くの人が興味を持つはずである。会社員にとっては、ここの数字は給料から天引きされた厚生年金基金とい...