投資

JEPIとSPYの長期パフォーマンス比較

1. トータルリターンの年率比較(出店:seeking alpha)まず、JEPI(JPMorgan Equity Premium Income ETF)とSPY(SPDR S&P 500 ETF)の長期的なトータルリターンを比較する。JE...
投資

カバードコールETFと高配当ETFについて

JEPIと米国高配当ETF(VYM・HDV・SPYD)の比較投資の基本は、全世界株式インデックス(オルカン)であることに疑いの余地はない。国際分散投資を徹底でき、リスクとリターンのバランスが最適化されているため、初心者から上級者まで王道の選...
その他

西武鉄道について

西武鉄道には非常にお世話になっており、大好きな沿線の一つです。いつも使っているのですが、ふと西武鉄道の歴史って知らないよなと思っていました。どんな歴史があるのかと興味が湧きましたので、簡単に以下で調べてみました。西武鉄道の沿革(創業から現在...
投資

暴落時に積立を開始した場合、どのくらいの期間でプラスのリターンになるのか

日経で以下のような記事があった。金融危機に学ぶ積み立ての重要性 損益回復は株価に先行株式市場の暴落は、絶好のチャンス株式市場の暴落は、インデックス投資家にとって株を割安に買う絶好の機会となる。しかし、頭では理解していても、実際に暴落に直面し...
投資

バフェットが引退を表明

ウォーレン・バフェット氏(94歳)は、2025年5月3日に開催されたバークシャー・ハサウェイの第60回年次株主総会において、年末をもって最高経営責任者(CEO)を退任することを電撃的に発表した。これは以前から「いつかは来る」と予想されていた...
システム

One DriveからGoogle Oneへのお引越し

自分がオンラインストレージとしてOneDriveを使用している。これは、Microsoft Officeを利用する目的で契約していたもので、1TBの容量がついているプランだった。保存していたのは、主にPDF化した本や家族の写真、自作プログラ...
情報処理安全確保支援士

次は情報処理安全確保支援士(SC)試験にチャレンジ

応用情報技術者試験は、残念ながら満足のいく結果を出せなかった。とはいえ、試験勉強中は楽しく、効率的に知識を身に付けることができた。この経験を活かして次は情報処理安全確保支援士(SC)試験にチャレンジしてみようと思う。改めて、情報処理安全確保...
プログラミング

競技プログラミングについて

趣味でPAIZAのプログラミングコンペに参加している。このコンペは、プログラマーを募集している企業と連携しており、高得点を出すとスカウトが届く仕組みになっている。実際に自分の実力を可視化できる上、評価結果がそのまま就職・転職活動にもつながる...
投資

芝浦電子(証券コード:6957)をめぐるTOBの概要

現在、芝浦電子株式会社に対して、2社が株式公開買付け(TOB)を実施しており、企業買収の主導権を巡る競争が生じている。いずれの企業も、芝浦電子の高いセンサー技術に着目し、自社の電子部品関連事業との相乗効果を狙っている。その2社は、ミネベアミ...
情報処理技術一般

次に受けたい高度情報処理技術者試験(スペシャリスト系)一覧

先週受けた応用情報技術者試験には不合格だった。非常に悔しく、残念な結果だったが、今思えば、試験勉強をしていた日々は、充実していて楽しく過ごせた時間だった。もう一度受けるつもりはない。しかし冷静に考えると、応用情報技術者試験の合格は、高度情報...